<鳩山首相>「郵政」閣僚懇での協議を指示(毎日新聞)

 鳩山由紀夫首相は26日午前の閣僚懇談会で、閣内対立が生じている郵政改革案について、新たに重要政策や参院選マニフェストについて全閣僚で話し合う懇談会を設置し、そこで協議するよう指示した。しかし、閣僚懇で亀井静香金融・郵政担当相(国民新党代表)は「今までのプロセスが前提だ」と骨格修正には応じないと念押ししており、閣内調整は難航が予想される。

 懇談会の設置は、仙谷由人国家戦略担当相の求めに首相が応じた。仙谷氏は会見で「新聞報道以外、我々はほとんど(判断)材料がない」と亀井氏の独走に不快感を示した。

 これに対し亀井氏は閣議後会見で「原口一博総務相と決定し、総理に了解を得た。その前に政務三役会議を積み上げ、社民党、国民新党、民主党の小沢一郎幹事長にも連絡を終えた」と十分な手続きを行ったと強調。「政策決定したプロセスまで元に戻すことはできない」と貯金と保険の限度額や出資比率は変更しない考えを改めて示した。【望月麻紀、野原大輔】

【関連ニュース】
<郵政改革>閣内対立激化 鳩・菅・仙VS社・国の構図に
<郵政改革>混乱、自民への「助け舟」 対案作成は依然難しく
亀井担当相:郵政改革案「首相が了承したから発表した」
<郵政改革>鳩山首相「なお議論必要」、修正の可能性示唆
<郵政改革>待った 「国債へ資金逆流」 財政規律緩み懸念

両陛下が「国際内分泌学会議」ご出席(産経新聞)
<明石歩道橋事故>遺族「補充捜査を」 要望書を提出(毎日新聞)
民主衆院1回生が小沢氏に経済対策を提言(産経新聞)
<鳩山首相>普天間問題 県外移設に向け全力挙げる考え示す(毎日新聞)
亀井氏が前田日明氏への出馬要請認める(スポーツ報知)

<治安改善支援>紛争後に警察OB派遣 まずスリランカ(毎日新聞)

 政府は、紛争後の平和構築に向けた治安改善支援策として、専門的な知見を持った警察官OBを現地に派遣する方針を固めた。日本人の顔が見える支援を行うのが狙いで、第1弾として昨年5月に内戦が終結したスリランカに派遣する。29日には元警察幹部が同国を訪れ支援策を協議する。将来的にはアフガニスタンでも展開したい考え。

 スリランカを訪問するのは、国際犯罪捜査畑が長く英語が堪能な中野多郎右エ門・元福井県警刑事部長(62)と外務省、国際協力機構(JICA)の職員ら。中心都市コロンボなどで現地警察幹部や政府関係者らと意見交換し支援内容を精査する。新年度にも政府開発援助(ODA)事業として行い、警察の組織改革などに取り組む方針。

 26年に及ぶ内戦が続いたスリランカでは民族和解が課題で、警察組織力の向上によって治安改善や雇用創出が期待される。日本の現役警察官には人的余裕がないため、豊富な経験や知見を持つOBを活用することにした。

 紛争後の平和構築に向けた治安改善は、鳩山政権が重視するアフガニスタン支援でも喫緊の課題だ。政府は現在、アフガン警察の給与半額を負担しているが、「共に汗を流す『顔の見える』支援策が重要」(外務省幹部)と判断。将来的に、人的支援策を拡大させたい考えだ。

 ただ、活動中にテロなどの危険に遭遇する可能性も排除できないことから、政府内には「政務レベルが、どこまでリスクを覚悟できるかが課題」(外務省幹部)といった慎重論もある。【大貫智子】

【関連ニュース】
写真展:笑顔で乗り越えた被災地の子どもたち 東京
チリ地震:日本人1200人が在住
写真展:笑顔で乗り越えた…被災地の子ども−−東京・渋谷
青年海外協力隊:ウガンダへ 稲葉さん「楽しみ」 障害児教育支援や稲作協力 /三重
世界災害語り継ぎフォーラム:「記憶をどう防災に」 神戸で閉幕 /兵庫

通り魔?テロ?ツイッターで現場の声続々 竹下通り事故(産経新聞)
iPhoneで“今様”授業 青山学院大社会情報学部助教・寺尾敦さん(産経新聞)
奈良5歳男児餓死 両親を起訴 「認否」は明かさず(産経新聞)
白バイ追跡で激突のバイク男性が死亡 東京・足立区(産経新聞)
<情報盗難>生徒1000人分 愛知2教諭、車上荒らし被害(毎日新聞)

虐待児童の出欠状況、月1回報告=学校と市町村の連携強化へ−文科・厚労省(時事通信)

 児童虐待防止に向け、文部科学省と厚生労働省は24日、虐待が疑われる児童、生徒の出欠状況を、学校側が市町村や児童相談所に定期報告するとした情報提供の指針を策定し、全国の自治体に通知した。学校側に報告が義務付けられるわけではないが、関係機関ができるだけ早く状況を把握できるようにする。
 東京都江戸川区で1月、小学1年の男児が両親から暴行され、死亡した事件を受けた措置。男児は長期欠席しながら虐待が見落とされ、学校側と関係機関との間で連携不足が指摘されていた。 

【関連ニュース】
自宅たまり場に大麻吸引=少年ら4人逮捕、家出中学生も
5歳女児虐待、継母再逮捕へ=傷害致死容疑
被害者支援のあり方研修=児童ポルノで初めて
児童ポルノ、過去最悪=ネット利用の摘発が倍増
長女傷害容疑、継母を逮捕=11月に死亡、日常的に虐待か

外相、26日に米大使と会談=普天間移設で協議(時事通信)
平成22年度予算24日に成立 民、自両党が本会議採決で合意(産経新聞)
<日韓歴史研究>「教科書」溝埋まらず 継続危うく(毎日新聞)
北教組起訴 小林議員会見の一問一答 「ご支援には心から感謝」(産経新聞)
首相「残念だ。党内の規律が守れない」 生方氏解任で(産経新聞)

<強風>首都圏も交通混乱 多摩川では枯れ草火災(毎日新聞)

 東京都など首都圏でも20日、風速18メートルを超える強風が吹き荒れ、鉄道や空の便に影響が出たほか大田区の多摩川河川敷では枯れ草を焼く火災があった。

 JRは午後9時半過ぎ、京葉線の南船橋−蘇我、内房線の佐貫町−上総湊などの区間で運転を一時見合わせ、東海道線や小田急線などにも運休や遅れが出た。羽田空港では、全日空と日本航空の計6便が欠航した。東京湾アクアラインは午後7時50分から通行止めになった。

 午後8時ごろには、大田区本羽田3の多摩川河川敷から出火。風にあおられ、枯れ草約7000平方メートルが燃え約1時間15分後に鎮火した。けが人はなかった。【渡辺暢、前谷宏】

【関連ニュース】
野焼き3人死亡:逃げるより早く火が…強風下なぜ強行
たまゆら火災:住民らも犠牲者を悼む 群馬で一周忌法要
火災原因:ライター火遊び4割が子ども 消費者庁など調査
たまゆら:火災から1年 慰霊碑に思い込め
たまゆら火災:彩経会のNPO法人認証取り消し 群馬県

国の薦めるはしかの検査法、ほとんど活用されず(医療介護CBニュース)
波元会長に懲役18年=「円天」詐欺事件−無罪主張退ける・東京地裁(時事通信)
同意なく研究段階の手術=生体肝移植、倫理委も未報告−東京医大(時事通信)
来年度診療報酬改定で説明会―全日病(医療介護CBニュース)
自転車共同利用 富山で本格導入 150台で環境に貢献(毎日新聞)

鋭利で武骨な“空の王者” 北海道・風蓮湖 オオワシ(産経新聞)

 3月に入っても、車で乗り入れ可能な分厚い氷で覆われる北海道の風蓮湖。根室半島の付け根にある湖では、国の天然記念物「オオワシ」が、サハリンやカムチャツカ半島などへの帰り支度に追われていた。

 海を渡って繁殖地へ戻るエネルギーを蓄えるオオワシは貪欲(どんよく)だ。一帯では氷の下に網を張り、ワカサギに似たチカを狙う「氷下(こおりした)漁」が盛ん。網揚げ作業を終えて漁師が去ると、氷上に捨てられたトウガレイなどの雑魚(ざこ)に、50羽以上が一斉に群がる。鋭いつめとくちばしが迫力十分だ。

 オオワシは世界で約5千羽を数えるだけの絶滅危惧(きぐ)種。大きい個体は翼を広げると245センチになる、日本最大の猛禽(もうきん)類で、魚やカモメ、ネズミなどを食べる。食物連鎖の頂点に立つ「空の王者」だ。

 昭和60年ごろまで、日本で越冬するオオワシの9割近くは知床半島の羅臼沿岸にいた。が、羅臼のスケトウダラ漁が不振に陥り、おこぼれがなくなったため道内各地に分散。新たに越冬の中心地になったのが、ラムサール条約にも登録された風蓮湖だった。やはり目当ては漁のおこぼれ。王者は漁師に依存して冬を越しており、今年も約800羽が確認されている。

 国内で観察できる野鳥の半数、約250種が集う風蓮湖だが、環境に異変も起きている。湖の結氷期間は年々短くなり、周辺の木々にはエゾシカの食害が目立つ。鉛の散弾で駆除したシカを食べた野生動物の鉛中毒も懸念されている。

 風蓮湖がある根室市春国岱(しゅんこくたい)原生野鳥公園のレンジャー、手嶋洋子さんは「オオワシが集団で越冬できる所はあまりない。冬場でも猛禽類が狩りのできる、凍らない場所にある川の整備なども大切」と訴える。(写真報道局 早坂洋祐)

 ■掲載写真お分けします

 掲載写真を実費でお分けします。問い合わせは、産経新聞社ビジュアルサービスTEL03・3275・8775(午前11時〜午後7時)。ホームページはhttp://www.sankei−syashin.com/

【関連記事】
長野県・美ケ原 零下に咲く「氷の花」
諏訪湖見下ろす朝焼けの富士 長野県塩尻市「高ボッチ高原」
黄葉と白銀 奇跡の“共演” 長野県富士見町「立場川橋梁」
【探訪】廃線逃れ秋晴れをゆく「湊線」
維新の舞台で光の競演 山口県萩市
20年後、日本はありますか?

元役員らに懲役4年=イー社未公開株詐欺−神戸地裁(時事通信)
大学生の生活費、2000年度より3割減(読売新聞)
<水俣病>2患者団体が一時金など受諾(毎日新聞)
<神奈川県>海水浴場、今夏から禁煙 条例案成立(毎日新聞)
高校無償化法案が衆院通過へ=子ども手当法案も(時事通信)

もみじ銀訴訟 年金打ち切り同意必要 最高裁 2審破棄、差し戻し(産経新聞)

 もみじ銀行(広島市、旧広島総合銀行)が経営改善のため、退任役員に独自支給していた「退職慰労年金」を平成16年に打ち切ったことの是非が争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷は16日、「本人の同意なく打ち切ることはできない」との判断を示した。

 その上で、打ち切りを認めた2審判決を破棄。打ち切りが認められる例外的な事情があるかどうかをさらに審理させるため、東京高裁に差し戻した。

 原告は日銀職員から旧広島総銀の常務になった男性。未払い分約500万円と33年2月までの支給を求めていた。

 近藤崇晴裁判長は、退職慰労年金が役員報酬に当たると認定。その上で「報酬の変更には相手の同意が必要」とした最高裁判例(4年)を踏まえ、「年金制度を廃止した効力を既に退任した役員に及ぼすことは許されない」と指摘した。

 20年の1審東京地裁判決は打ち切りを違法と判断したが、21年の2審東京高裁判決は「原則的には同意が必要だが、経営状態の悪化など必要性を考慮すれば打ち切りは妥当」として、元常務側の請求を退けていた。

 2審判決によると、旧広島総銀は男性が常務を退く11年6月、5683万円の退職金と13年3月から月額約13万円の年金支給を決定。16年4月、経営改善のため年金支給を打ち切った。

【関連記事】
自宅のゴミの山に…母の遺体1年間放置 41歳「年金ほしさ」
首相らに不満 確定申告「納税ばかばかしい」
生活保護開始命じる決定 「仮の義務付け」那覇地裁
息子の就職世話の御礼…知人の年金保険料不正免除、市職員に有罪
職員218人を処分 年金保険料の不適正追納で社保庁

給与未払い、阿久根市の敗訴確定…控訴せず(読売新聞)
日本の脅威という根本問題に戻る 大河原元駐米大使(産経新聞)
覚せい剤譲渡、派遣社員男性に無罪判決(読売新聞)
野生ニホンザル、花粉症で受難 兵庫・淡路島(産経新聞)
2歳男児連れ回され保護=50代男の身柄を確保−警視庁(時事通信)

無言で1万円札わしづかみ、大阪のコンビニに刃物強盗(産経新聞)

 16日午前2時15分ごろ、大阪市西区西本町のコンビニ「ファミリーマート西本町1丁目店」で、男性店員(35)がレジ内の売上金を数えていたところ、店に入ってきた男がレジ上に置いてあった1万円札数枚を無言でわしづかみにし、さらにこの男性店員に刃物を突きつけ、男性店員が手に持って数えていた札も奪って逃走した。当時店内に客はおらず、男性店員にもけがはなかった。被害は約10万円で、西署は強盗容疑で捜査している。

 西署によると男は20〜25歳とみられ、身長160〜170センチ。黒いフード付きパーカーを着てマフラーで顔を隠していたという。

【関連記事】
路上強盗被害、24歳女性殴られ眼球破裂 男、車で連れ去り図る
狙った店が…強盗捕まり“身代金”要求される?
51歳看護師、女性に導入剤飲ませ昏睡強盗容疑
店員は柔道経験者…客も連携、コンビニ強盗を逮捕
泥棒バイクしがみつき500メートル、負傷もカーステ“取り戻す”
20年後、日本はありますか?

菅氏「鳩山政権は胸突き八丁」 支持率続落に危機感?(産経新聞)
「死線をぎりぎりすり抜けた」震える声に法廷内は… 秋葉原の惨劇語る証人(産経新聞)
学校運営「校長より職員会議」8割 道内公立校、「法逸脱」状態 (産経新聞)
非核三原則、法制化も展望=社民党首(時事通信)
<NEC部長自殺>業務と関係と労災認定 東京地裁判決(毎日新聞)

三井情報、最大10万件の個人情報紛失(時事通信)

 三井情報は9日、最大約10万件の個人情報が保存されていたノートパソコンを派遣社員が紛失したと発表した。個人情報は名前や生年月日などで、第三者への流出や不正利用は今のところ確認されていないという。
 同社によると、パソコンには、同社が受託したシステム開発案件に関連し、顧客から預かった法人の個人情報データが記録されていた。派遣社員は3日、帰宅途中にパソコンが入ったかばんごと紛失したという。 

【関連ニュース】
顧客情報1万人分紛失=医薬卸アルフレッサ
高島屋大阪店で106件分のレシート控え紛失=情報流出なし
71人分の顧客情報紛失=新宿店の呉服売り場で
個人情報記載の書類紛失=2人分、流出被害なし
調査先情報記載の書類紛失=12社173人分、出張先で

シー・シェパード船長、肉魚ペロリ…菜食のはずが(読売新聞)
<訃報>寺田博さん76歳=文芸評論家(毎日新聞)
与謝野氏側近、火消し躍起 政権交代目的、舛添氏は同調(産経新聞)
飲酒人身事故の警部補停職=処分受け依願退職−静岡県警(時事通信)
ミス福分け娘「亀戸大根どうぞ」(産経新聞)

【未来予想図 選択的夫婦別姓を問う】(中)米の教訓 扶養意識後退(産経新聞)

 ■自立からすれ違い

 「ローラ、もしもの時に男性に頼らなくても生きていけるように仕事を持っておきなさい」

 母は、娘の私に繰り返しこう話した。夫と離婚し、クリーニング店の店員をしながら苦労して私を育てた母を見て私は、男性に頼らない、女性の経済的自立こそ幸福の条件と信じていた。

 だから私も結婚するとき、夫婦別姓を主張し、旧姓のまま仕事も続けた。夫の姓を名乗るのは男性への降伏とすら考えていた。

 ≪米国では1960年代からフェミニズムの影響で、男性からの経済的自立で女性は自由を得るという生き方が吹聴され、夫婦別姓や事実婚を推奨する運動が盛んだった≫

 「なぜ夫婦別姓にしないといけないのか」と尋ねた夫に私は「夫婦でも独立した人間でいたい」と答えた。夫は納得いかない顔をしたが認めてはくれた。

 長女の出産後、直ちに保育所に預け仕事に復帰できた。しかし、育児と仕事で忙しく、次第に夫婦の会話は少なくなった。

 ある日、同僚から郊外の一軒家の購入を勧められ、夫に相談すると、意外な言葉が返ってきた。

 「君は、僕と一生を共にする気がないから結婚しても旧姓のままだし、離婚しても暮らせるよう仕事を続けているんだろう。夫婦共有の財産など後で困らないか。やめよう」

 返す言葉がなかった。別姓選択が、夫と一緒に見られるのが嫌だったのは間違いないからだ。

 ≪米国価値研究所の調査では、事実婚は単に一緒に住むことを選んだカップルで、生涯を誓い合い、将来を委ね合う関係ではない。そのため、正式な婚姻夫婦に比べ、自分たちの収入を共同で使うことが少ない傾向にある≫

                   ◇

 夫は次第に外での飲酒が増え、休日も趣味のバイクに夢中になっていく。ある日、浪費を注意すると、夫はこう答えた。

 「夫婦でも独立した人間でありたいと言ったのはローラ、君だよ。自分で稼いだ収入を自分のために使って何が問題なのか。君も収入を得ている。お互い自立するんだろう」

 ≪米国では、女性が社会的自立を目指し仕事をするようになった半面、「妻と子供を扶養するのは男性の責任だ」という意識が急速に薄れた。その結果、1960年にわずか5%だった婚姻外出産率(未婚の母の出産)が、2004年では34%に。父親、母親とだんらんを味わえない子供が40年で7倍に増加した≫

 この結婚はもう駄目かもしれないと思った。気がかりは子供のことだ。離婚は子供にどのような影響を与えるのか、相談したらカウンセラーから、びっくりするような話ばかり聞かされた。

                   ◇

 夫婦別姓、女性の社会進出、子育ての外注化という流れの中で米国では男性が妻と子供を扶養する責任を感じなくなっていった。離婚や未婚の母が増加し、家族という生活の基礎的な基盤を失って苦しむ子供たちが急増した。ペンシルベニア州立大学ポール・アマト教授は「安定的な結婚を1980年の水準まで上昇させれば、停学になる子供を50万人、非行、暴力行為に走る子供を20万人、心理療法を受ける子供を25万人、喫煙する子供を25万人、自殺志向の子供を8万人、自殺未遂の子供を2万8千人、それぞれ減らせる」と警鐘を鳴らした。

 「家族のきずな」よりも「個人の意向」を優先する社会−。これが何をもたらしたか。米国の女性たちは既に教訓を得つつある。「(米国女性は)過去25年間で初めて女性の就労率が下降し、女性の86%が『仕事よりも家庭が大事だ』と思っている」(2002年3月12日付『USA TODAY』)

 日本は米国の過ちを繰り返すのだろうか…。

 (ローラの話は取材に基づく架空の設定です)

                   ◇

 この連載へのご意見、ご感想をお寄せください。

 Eメールnews@sankei.co.jp FAX03・5255・6634 郵送〒100−8078 東京都千代田区大手町1の7の2 産経新聞社会部「夫婦別姓」係。お便りには連絡先を明記してください。

イルカ漁隠し撮り米映画、画像修整して公開へ(読売新聞)
北教組事件、小林千代美議員の辞職論強まる(読売新聞)
中高一貫校で35人が結核に集団感染―東京都(医療介護CBニュース)
【同盟弱体化】第1部 美辞麗句の陰で(3)ぶれる日本は「蚊帳の外」(産経新聞)
体罰で中2男子肋骨にひび=校長「打撲にして」−長崎(時事通信)

岡田外し「気にしてない」=普天間、対米交渉に意欲−外相(時事通信)

 「『外務省はどうなっているのか』という記事があるが、わたしは全く気にしていない」。岡田克也外相は5日午後の記者会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設をめぐる平野博文官房長官、北沢俊美防衛相とルース駐日米大使との2日の会談に同席しなかったことについて、こう強調した。
 普天間問題では、平野長官が昨年末に移設先選定に当たる政府・与党検討委員会の委員長に就任して以降、岡田外相の存在感は薄まるばかり。今回の会談が表面化すると、一部で「岡田外し」と報じられた。
 会見で岡田外相は「(政府案が)まとまれば、外務省としてしっかり米国と交渉していく」と対米交渉への意欲を表明。移設先についても「あらゆる可能性がある」として、キャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市)に移すとした現行計画も排除しない考えを重ねて示した。 

【関連ニュース】
【特集】「陸山会」土地購入事件〜「小沢氏、幹事長を辞任すべき」72.5%〜
「大政翼賛会」は続かない〜民主・渡部元衆院副議長インタビュー〜
なれ合い政治から脱却を〜自民党・園田幹事長代理インタビュー〜
自民の歴史的役割終わった〜自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー〜
場外戦にもつれ込む「小沢捜査」の内実

阿久根市長の出席拒否、法の想定外に議会苦慮(読売新聞)
<マルチ商法>「下着でガン治癒」札幌の業者に業務停止命令(毎日新聞)
<足利事件>弁護団、菅家さん在廷の撮影許可求める(毎日新聞)
インフル患者5週連続減、注意報地域は増加(医療介護CBニュース)
首相!「事務方のミスは大臣のミス」ですよ(産経新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。